Categories
タロット 日々のつれづれ

逃れられないのは、自分の視点と見かた/『怪物』を観て

こんにちは!占い師の光子です。


ものすごく久しぶりに、映画館で映画を観てきました。
是枝監督の『怪物』の予告編を見て、
「これは絶対見に行くやつ!!」
と行ってまいりました。

今回は『怪物』のことを書きます。
ネタバレしちゃうところもあるので、
「これから見るよ!」
という方は、スルー推奨です。
(何も知らないで見た方が、楽しめますよ!)




結論から言うと、
「映画を観ているというより、コンセプチュアルアートを観ているみたいだった」
というのが、私の感じたことです。

構成が絶妙で、まず予告編を見てほしいんです!

「え?どうなっちゃったの?子どもたちは?怪物は誰なの?」
と思ってしまいませんか?
とても煽られるというか。

でも、ここで見る側がそう思ってしまうことに、意味があるんです。


本編が始まると、最初は母親(安藤サクラ)の視点で、物語が進みます。
子どもが学校でどんな目にあっているのか?
大丈夫なんだろうか?
ととっても不安になる視点です。

見ている時、
「怪物は誰なんだろうか?」
と一種の推理小説のような、怪物探しの視点で見てしまいます。

予告編で見た内容に、完全に引きずられた視点で、見ていました。


あるところまで進むと、突然、時間が戻って、視点が変わります。
担任の先生(永山瑛太)の視点で、母親の物語と同じ時間軸で進んでいきます。

そこで、
「あれ?真実は違ったの?」
と思わされるんですね。

予告編に引きずられて見ていた、母親の物語の見方は、非常に偏った見方だったのかもしれない、と気づかされるのです。


視点は再度変わって、子どもの視点の物語も。
そこで、実際には何が起きていたのか、真実の全容が見えてきます。

視点が次々に変わって全容が見えてくる、という進み方が、一人の人間としての偏った見方から、全体を俯瞰して見ている神の視点に移っていくような、不思議さと心地よさがあります。



ところで、映画というよりアートみたいだ、ということだけでなく、
「予告編まで含めて、作品なんだな」
と、今回初めて思いました。

というのも、私たちはいつも、バイアスのかかった偏った見方でしか、物事を見ることができません。
その、バイアスのかかった状態を、予告編を見た段階で、作られてしまったのです。

『見方を操作する』という大きな仕事を、予告編がしているのです。


偏った見方で見ているから、怪物がどこかにいるような気がしているけれど、俯瞰の視点で見ると、怪物はどこにもいなかった。

そんな私たちの物の見方の危うさを、突かれているようでした。


途中で出てくる、折り紙で折った
「これは帽子?これは船?」
と思わせる造形物のシーン。

このシーンの存在が、私たちに見え方の危うさに気づかせる、ヒントのような役割をしてくれています。


人間はどうしたって、自分の視点から逃れることはできないし、自分に与えられた情報から、物事を判断することしかできません。

その危うさを示してくれるのが、『怪物』でした。



ところで観た後に、
「私がやっているカードの鑑定も、これと同じことだな」
と思ったのです。

私がやっているのは、たぶん普通の占いと違って、
「今自分に起きていることを、俯瞰して見る」
というセッションです。

俯瞰して見ることで、逃れられない自分の視点から、自由になれる。
全体を見ることで、どうしたらいいか自分で考えられるようになる。

それが、私のやっていることです。
(もちろんアドバイスのカードもあるので、どうしたらいいかの具体的なお話もします。その上で、ご自身でどう進むか考えていただく、というセッションです。決めるのは自分!)


出てくるシーンすべてに必然性があって、そして編集もとても面白かったです。

「このエピソード、なんの意味があるんだろう?」
と感じるエピソードも、特殊な構成の物語の中で、
「あ、あの時点に戻ったことを教えてくれているのか」
と時間軸の変化を示す、とても大切な役割をしていました。

編集でも「全く同じ映像だけれども、始まりと終わりの切り取るところを変える」という編集が何度もなされていて、デジャブ感のような、でも新たな視点のような、奇妙な面白さがありました。

もう一回観たい!!


あなたの毎日が
今以上に素敵なものとなりますように。

光子でした。

あわせて読みたい

高尾山で火渡り体験

タロットのメッセージはどこから? その3

鑑定のご案内はこちら

講座のご案内はこちら


YouTubeでもお話ししています

Instagram やってます(*^^*)

カテゴリー別もくじはこちら